こんにちは、きりんでっす。
やっとこさ、長いようで短かった職業訓練が修了いたしました。
ポリテクセンター「CADものづくりサポート科」訓練6ヶ月目の最終のレポいってみたいと思います。
工業簿記 90時間(一日6コマ×15日)
商業簿記(簿記3級)の講習が終わると、次は最後の講習工業簿記(簿記2級)です。
担当の先生が、またチェンジです。
以前、生産管理や商業簿記でもお世話になった先生です。
もともと電気科・生産管理を担当されている先生で、今回工業簿記を教えるということで必死で勉強し日商簿記2級もとられたそうです。
初めて工業簿記を勉強する人の目線で考えてくれ、理解しづらい部分や計算など何度も丁寧に教えていただきました。
検定を受ける方の為に、試験に出やすい所なども細かくアドバイスしてくれましたよ。
ちなみに、自己学習の際こちらで勉強されていたそうです。
4コマ漫画で説明されてて理解しやすいみたいです。
講習の内容としては、工業簿記のしくみ・原価計算・分析です。
商業簿記(簿記3級)では仕訳問題や練習が多かったのですが、工業簿記(簿記2級)では仕訳というより複雑な計算が多かったです。
最初は基本的な製造直接費・製造間接費や原価差異です。
以前製造関係の仕事をしていたので、ほんの少しだけイメージがつきやすい部分もありましたが、原価差異や勘定連絡図などは理解しておかないと訳わからなくなります。
製造間接費の予定配賦率や個別原価計算・総合原価計算あたりまでは、なんとか理解しながら進んでいたのですが、次の標準原価計算になると今までのやり方と混乱してきて、今何をしているのかよくわからなくなりました。。(ため息多)
その後は原価・営業量・利益関係の分析、直接原価計算を習いました。
きりんが感じたことは、商業簿記は内容がシンプルだったのに対し、工業簿記は基礎をどんどん積み重ねていくイメージで、途中わからないままで進むと後がかなり辛いです。
ちょうど訓練最終月で、クラスの皆さんも就職活動をどんどん始めるので休みがちになります。
きりんも求人探しや、調べもの、面接など半日休むことがちょこちょこ出てきて、授業の内容を理解するのがかなりしんどかったです。
しっかり時間とって理解したり勉強したいのに、「就職活動」と重なるって、なんと時間のないことか??本当残念でした。
でも、つめつめのカリキュラムなので、しょうがないんでしょうね。
工業簿記2級を目指している方は、家での勉強3~6ヶ月は少なくても必須だと思いました。(1日2時間くらいとして)
きりんはもっとかかるだろうな~。時間をみつけては、少しづつですが勉強してます。
訓練最終日3日前くらいになると、午前中は授業で昼から復習などの自由時間にしていただけました。
最終訓練日(修了式)の流れ
一日のスケジュールは、こんな感じでした。
【午前中】 ■通常授業(復習時間)
【午後】 ■復習の合間に就職活動ヒアリング
■14時~ 全員で教室掃除
■修了式
修了前就職ヒアリング
担任の先生から、就職活動状況を個別の部屋で順番にヒアリングされます。
6ヶ月の訓練期間で、全部で3・4回あったかな。
訓練修了後3ヶ月までに就職しないと訓練所の就職率に左右されるそうで、修了日までに就職が決まってない人には、先生から追跡の連絡がくるそうです。(月1くらいで)
就職した会社の規模や就職した時期など、細かくデータをとられるようです。
修了式
6時限終わりに修了式がありました。
コロナの影響もあり、場所はいつものクラスで担任の先生が代表者(出席番号1番の方)に修了証書を全文読みあげ、あとは一人ずつに渡していくというあっさりしたものでした。
もちろん服装も普段着です。
あとは訓練内容のアンケートを書いたり、先生のお話を聞いて終了です。
証書以外に渡されたものとしては、職業能力証明シートと就職状況報告用紙です。
職業能力証明シートは、訓練内容が細かく箇条書きされていて、習得度がABC評価されてます。
これは、訓練中講習単元ごとに習得度を自分で5段階評価して提出するのですが、それが元になっていると思います。
きりんはほぼ普通評価3で提出していましたが、全部Aだったので自己評価を厳しくつけなければ大丈夫だと思います。
もう一つの就職状況報告は、就職が決まり次第訓練所へ提出してくださいとのことでした。
クラスの就職状況
訓練所に入ったばかりの頃は、前回のクラスでは最後まで訓練受けた人は5人で、最終月の授業は人数減ってスカスカのように聞いていました。
今回はどうだったかといいますと、12月途中に就職が決まり退所された方2名おられて(それまでに2名)、修了式にいたのは定員20名中16名でした。
この16名の中で、就職先決まっている方は3名です。
コロナの影響があるのか、本当に今求人数少ないんですよね。
就職先決まった方はCAD関係・測定・全く関係ない職種で、パート・正社員・派遣といろいろです。
せっかく習ったのだからCAD関係や経理に就きたいと皆さん思っているのですが、実務がない場合は本当に少ないです。
きりんの就職活動
きりんはCAD関係か経理で訓練中に常時求人チェックをしていたのですが、CADでは特に厳しいことを痛感しました。
派遣求人でエントリーしても、もう空きがうまっていたり、実務がないと厳しかったり、実務経験なしでもOKの求人は遠い勤務地だったり。
もっときりんが若くて、家庭との両立という制限がなかったら挑戦したいと思ったかもしれません。
いや、若くなくても家庭両立でも、なんとかして挑戦する方もいらっしゃるでしょう。
でもきれいごとではなく、子供がきりんにとっての1番。何かあった時には優先できる働き方が理想なんです。
でも、この先の仕事の事も考えて、自分のスキルも磨きたい。
いや、粘り強く探したらあるはず!!
やればやるほどスキルが身につく、経理の仕事で必死で探しました。
パートか派遣でもだいぶ悩みましたが、今すぐのお金が必要!!ゆくゆくはパートでも長く働けるような職場を目標にしました。
そして、訓練修了式数日前に見つけたのです!!!
車で10分以内の実務経験なしOKの経理事務派遣の求人を。
こちらはまた結果出たら報告しますので、また覗いてくださいませ。
まとめ
最初は6ヶ月長いなぁと思っていた職業訓練ですが、無事修了いたしました。
終わった後の感想としては
いい経験させてもらった!!につきます。
クラスの雰囲気も最初はお互いよそよそしかったのが、1ヶ月2ヶ月と少しずつ緊張も解け、最後はもう会えない寂しさを感じるほどになりました。
訓練所は勉強が目的で、全く友達作りとか考えてなかったのですが、色々話すうちこうゆう出会いもきっと人生において意味があるんだと感じることが出来ました。
先生方は本っ当に個性豊かなおもしろい先生ばかりで、感謝しかないですね。出会えてよかった!!
途中で辞めた人、残っている人を含めお互いライン交換し、コロナが落ち着いたらまた皆で集まろうと話して別れました。
そして、CADと簿記の講習ですが、勉強してよかったとつくづく思っています。
もともと製造関係で図面を見る機会があった頃から習ってみたいと思い続けていて叶えることが出来たし、たとえ仕事には結びつかなくても学んでよかったと思えます。
もし製造関係の仕事についたら実際CADは触らなくても予備知識があるのとないのじゃ全然違ってくるんじゃないかな。
そしてもう一つ。
簿記が、こんなにはまるとは思わなかった!!ってこと。
お金もお金の計算も大好きだけど、経理の仕事に今まで全く興味がなかったのはなぜか?というと、経理の仕事をしている人が楽しそうに見えなかったからなんだけど。(仕事は楽しいだけのものじゃないけど)
あの黙々と経理事務をしていた方達は、無表情の奥で実は楽しんでいたんじゃないだろうか。
(きりんは、わかるレベルまでいってないけどね)
パズルのような感じなんですよね。
そして、やればやるほどスキルが広がるのがわかりやすいってこと。
努力次第で、どんどん広がる世界だな、と思っております。
簿記3級ネット試験にも挑戦してみましたよ↓
今は微々たる、というか・・ほぼスキルなしだけど、深く進んでいきたい!!
簿記のおもしろさを知る機会を与えてくれた訓練所には、そうゆう意味でも感謝してます。
育児でひと段落して仕事を探されている方、今後の職業迷っておられる方、もしご自分の興味のある分野で未経験だからと1歩踏み出す勇気がもてなくても、大丈夫です。
アラフォー主婦きりんでも、1歩進めました。
また就職活動の続きは、報告いたしま~す。
お楽しみに♡