こんにちは、きりんです。
なんだかんだ、久々の記事更新でっす。
覗いていただきありがとうございます!!
色々記事に書きたいことは山盛りなんですが、
PAULのショソン・オ・ポンム(アップルパイ)が美味しかったので口コミしますね~♡
PAULのアップルパイ
PAULはフランス発祥のベーカリーで、日本では敷島製パンから独立したレアール パスコ ベーカリーズがフランチャイズで運営しています。
フランスの製法・材料などを忠実に再現されていて、日本風にはされてないようですね。
京都には、JR京都伊勢丹・京都三条店、京都大丸店の3店舗あります。
京都三条店は、ヨーロッパ感の強いおしゃれで高級感のある佇まいなんですが、デパ地下ののPAULは割と庶民的な雰囲気です。
PAUL 大丸京都店

ショソン・オ・ポンム 410円(税込)
バゲットが人気なんですが、きりんはアップルパイの購入です~。
PAULさんでは、「グリム・ポンム」「ショソン・オ・ポンム」「アングレーズポンム」と、アップルパイを3種類作られているそうです。
今回購入した京都大丸店では、残念ながら「ショソン・オ・ポンム」1種類のみしか扱ってませんでした。
テレビでも、ご紹介されているようですね。
ショソン・オ・ポンムの口コミ

見た目は表面にしっかりシュガーがかかっていて、美味しく焼き上げられています。
大きすぎることもなく、食べやすいサイズ感です。
中は、シートに包まれたりんごペーストが♡
食べてみた感想としては、ペーストかなり酸味があります。
サクサク甘めなパイ生地に、多すぎず、甘すぎないりんごペーストがちょうどよいバランスで美味しいっ♡
以前ご紹介した、メゾンカイザーのアップルパイに雰囲気似てます。


違うのは、パンチのあるりんごペーストの酸味ですね。
なので、もったりすることなく最後まで食べきれます。
シナモンは、あまり感じなかったです。
個人的なきりんの好みとしては、ペーストの量はちょうどよく、シナモンあまり好きじゃないのですごく好みです。
ただやはり、ペースト状より果実まるごと入っているアップルパイがタイプなので、次はぜひともPAULの「アングレーズ・ポンム」を食したいと思います。
とっても美味しかったので、機会があれば食べてみてくださいね。
今1番きりんが気になってるアップルパイです!!
ちょっと高いけど、千疋屋さんのは間違いなく美味しいだろうな。
↓【銀座千疋屋】ポム・ド・カルバドス(りんごのお酒のムース)楽天/5,724円(税込)