こんにちは、きりんです。
ブログをはじめて2ヶ月経ちました。
ほぼ誰も見てないのは変わらないんですが、試行錯誤して変更などしてみました。(笑)
では2ヶ月目の「ブログ運営」振り返ってみます。
雑記ブログ2ヶ月の振り返り
アナリティクスによる1ヶ月のユーザー数・pv数
期間【6/12~7/11】
ユーザー数:49(1ヶ月目:38)
pv:58(1ヶ月目:64)
記事数:24記事
1ヶ月目とほぼ変わってないどころかpv減ってる。。何かやらかしてしまったかもしれません。
本当に恥ずかしすぎますね。
内容が内容なので、こんなもんかなと気分は落ちつつも、変わらず淡々と記事は更新しています。(めげません)
6/20にGoogleアドセンス合格したのですが、2回不合格で次申請するまではかなり色々調べたりして時間を大幅に使ってしまいました。
ブログの改善
1ヶ月目からわからないことが多すぎて試行錯誤しまくりでしたが、2ヶ月目も同じでした。。
そして改善したいと思った点が、いくつか出てきました。
ちょうどアドセンス申請中だったので審査中の変更はどんな影響があるかわからず出来なかったので、3回目の審査結果を待ち、すぐ変更しました。
気になっていた点を、全て変更してみました。(気分スッキリです)
1つずつ説明していきますね。
読者に役立つような記事の見直し
ひたすら記事を書いている途中で、少しずつ空しくなったきた時期がありました。
「こんなブログ、誰かの役に立っているのか?」と。
子供がいる主婦目線で同じような環境で生活している方にとって、少しでも購入の参考になればと思っていましたが、自分本位な発信になりすぎているのではと思い、過去記事を全てリライトしました。
一般ピーポー主婦の生活感丸出しの目線は残したかったので、そこは若干残しつつ読者目線での役立つ記事を心がけました。
わかりやすいカテゴリーへの変更と追加
カテゴリーを意味不明な分け方にしていたので、「買い物」カテゴリーでは、購入した商品の種類を細かくわけることによって見やすくしてみました。(今更ですが)
そして、自分が子育てで体験したこと・アラフォーで苦戦している求職活動などが誰かの役に立つかもしれないと思い、「買い物」カテゴリーの他に「きりんの子育て」「仕事」を追加しました。
それなりに人生経験を蓄積したあとの結婚・出産で、日々大切な子供中心に生活している中での、主婦の心の中のモヤモヤ。
きっときりんのような主婦の方は、世の中にけっこういらっしゃるんじゃないかと思うのです。
漠然とした不安・空虚感・それを解決するための行動がなかなか現実的にできないもどかしさ。
主婦の方の思いが楽になったり、悩みの解決の糸口になるような記事が少しでも書けたらいいなと思ってます(かけるかな?)
合わなくなったブログサイト名変更
お買い物記事ばかり書こうと決めた「きりんのお買い物」から、いろんなきりんの体験や活動含めた「子持ち主婦のきりん活動」に変更しました。
「人生」といれるほど重くもしたくない、、きりん活動くらいがちょうどいいかなと思い決めました。
雑記ブログ2ヶ月目の収益
ブログを始めた最初はASP貼っていましたが、1ヶ月目途中からアドセンス申請に伴い1度全て外しました。
結局再度はじめたのは、Googleアドセンス合格してからなので、ASP・アドセンス共に6/21~になります。
期間は中途半端になりますが、6/21~7/12(22日間)で収益は0です。
次回から、まるまる1ヶ月ごとの収益の公開をしていきます。
楽しみにしていてくださいね♡(しばらく0かな)
雑記ブログ3ヶ月にむけて
なんだかんだで、2ヶ月ほぼ毎日1記事書いていますが、まだまだ書きたいこといっぱいあります。
ただ文章に書くのは難しいですね。
言いたいことをうまく表現するのって、文章力のないきりんにとってハードル高いです。
時間かかるんですよね。。
そして、発信できるのは楽しいんですが、たまに言葉の責任を考えてしまう時もあります。
色々な方が目にする(かもしれない)ことで不快な表現はしてないか、違う目線からみたらどうなのか?
いろいろ考えてしまうのです。
ですが、所詮一般ピーポーの1主婦の個人的主観です。
どうか温かく見守ってくださいね。
8月からポリテクセンターへの通学が決まったので、それまでなるべくたくさんの記事を書くのが目先の目標です!!
引き続きブログ頑張っていきます。
