こんにちは、きりんです。
ブログ初投稿から1ヶ月経過しました(とっくに)
よくブログ「1ヶ月目収益」や「1ヶ月目pv」とか見かけますが、いつからなんでしょう?
よくわからないので、中途半端な時期ですが初投稿から1ヶ月の「ブログ運営」を報告いたします。
開設1ヶ月の恥ずかしいpv数
アナリティクスでのデータを元にしてます。(自分は最初に除いてます)
期間【5/12~6/11】
ユーザー数:38
pv:64
記事数:25記事
少なすぎて恥ずかしすぎる。。
まさに独り言の域ですね。
でも、気にせず淡々と大好きなお買い物の口コミなどを、投稿していきました。
記録みたいな感じで後でみても自分でも楽しめるし、誰かがちょっとでも購入時参考になったらいいな♡と思いながらやってます。
Googleアドセンス申請
記事が10記事くらいになった段階で、誰もみてないのに無謀にもGoogleアドセンス申請しました。
5/12からブログを始めて、
■1回目申請5/22➡5/30不合格
(ポリシー違反or価値の低い広告枠)
■2回目申請6/2➡6/8 不合格
(コロナ遅延&価値の低い広告枠?)
■3回目申請6/8➡6/20 合格
ということで、3回目で合格しました。(5/22~6/8の期間に3回も申請しました)
せっかちな性分な為、3回目の申請は不合格のメールがきた3時間後です。
でも合格できたので、不合格後の申請は間隔あけなければいけないというのはガセなんですね。
連続不合格更新していくかも、と思っていましたが、なんとか合格できました。
先人の方々のアドバイスを色々聞いて実践してみても、なかなか合格できない場合もあるかと思います。
きりんも、続くかわからないのでサーバー代を短く設定していて、一般主婦にはハードルが高すぎと思ったら、区切りの時期にあきらめてやめてしまおうさえと思っていました。
でも諦めず根性で調べ倒したら、なんとかなります。(根性論か)
きりんは試行錯誤している中で、ん?と感じたことがあります。
ポリシー違反の確認・プライバシーポリシー設置などの基本的な事をほぼ試してみてから2回目申請しました。
不合格になった時、あと考えられるのは記事内容がひたすら価値が無いということか?とふと考えたのです。
ですが、価値がないとの判断ってあいまいですよね?
どこからどこまでが価値あるの?って話ですよね?
ってことは、内容うんぬんよりも明確な何かのラインがあって合格・不合格が決まるってことだと思いました。(そんなん当たり前だと怒らないでくださいね)
そして、明確な何かとはGoogleからみた視点、つまりサーチコンソールが肝なんじゃないの勝手に思いました。
(真実は闇の中ですので、ド素人きりんの戯言と思って、間違ってても許してくださいね。。)
もし「全て試してみてあと、何したらいいの?」って手詰まり感を感じたら、念のためGoogleサーチコンソールでインデックス関連・エラー関連をしっかりチェックしてみてくださいね。
まとめ
めでたくブログ1ヶ月過ぎました。(間もなく2ヶ月経過の記事をあげます。。)
とりあえずプチ特化ブログのように、ひたすら大好きなお買い物で購入した商品の口コミ、おすすめをしていましたが、途中からこれでいいのか考えるようになりました。
誰かがこのブログをみて、元気になってくれたり、気が楽になってくれたり、役に立ったと思ってほしいって目的かなってるのか?っていうもやもや。(誰も見てないけどね)
全部ありでいいんじゃないのか?きりんのブログだもの!!
ってことで、2ヶ月目に色々変更してます。
誰も見てないと思うと、好きなように変更し放題ですよね。
Googleアドセンスは頑張ってなんとか合格できましたが、合格したところで、誰も見なけりゃ意味ないじゃ~んですね。
ですが、そこはあまり焦らず書きたい記事を書いていこうと思ってます。
あとpv数やばいぐらい少ないのですが、アフィリエイトでチロルチョコ4つ分くらいの収益がありました。
どなたかわかりませんが、お買い上げいただいた方ありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しい初収入でした。
お読みいただき、ありがとうございました♡
