こんにちは、きりんです。
用事があり近くまで来たので、シフォンサンドを購入しました。
大丸京都店に入っている、マールブランシュ京都北山です。
こちらのシフォンサンドは大丸京都店限定です。
マールブランシュのお菓子は、焼き菓子も美味しくほぼ全部制覇してます。
パイも美味しいです!!
今回はお得に買える手土産としておすすめの「ふんわりシフォンサンド」と、おまけでいただいた「涼 茶の菓」を紹介します。
マールブランシュ京都北山
マールブランシュは、1982年京都・北山に誕生し、旬の素材を生かし・京都の匠の技を極め・おもてなしの心を届ける、という理念の元、京都ならではのクオリティを発信されています。京都を代表する、有名な洋菓子メーカーです。
ふんわりシフォンサンド
マールブランシュ大丸京都店限定
ふんわりシフォンサンド 432円(税込)
京地卵のシフォンに、季節の果物がサンドされてます。フルーツ・あまおう・信州みかん・マスカットなど、時期によって果物は変わります。
(涼)茶の菓
涼 茶の菓 3ヶ入450円(税込)
マールブランシュといえば、お濃茶ラングドシャ「茶の菓」が広く愛されている商品ですが、こちらは夏もの 涼 茶の菓になります。
苦みや渋みの少ない上質な茶葉からつくられ、練ることによってお抹茶本来の甘みを味わえる濃茶。宇治の濃茶にホワイトチョコレートを練りこんで作られた、川の茶葉の旨味がしっかり生きた洋菓子になっています。
価格
■ふんわりシフォンサンド
1ヶ 432円(税込)
■涼 茶の菓
3ヶ入 450円(税込)
5ヶ入 750円(税込)
きりんは、シフォンサンド2つ864円で購入しました。(茶の菓は1つおまけです)
感想口コミ
今回購入したのは、ふんわりシフォンサンドのメロンです。
あまおうも美味しかったですが、メロンは初めてでした。
生地は京地卵の甘みがしっかりあり、甘すぎず食べやすかったです。
食感は、ややしっかりめです。カステラのような柔らかさです。

生クリームが多いのが苦手なので、ほどよく入っている程度でちょうどよかったです。
おまけでいただいた、「 涼 茶の菓」↓
定番の茶の菓が山の茶葉に対し、こちらは川の茶葉。
「茶の菓」はホワイトチョコレートを挟んでいるのに対し、「涼 茶の菓」は練りこんであります。

中のホワイトチョコはうっすら程度で、全体にしっかり。
茶の菓子はホワイトチョコの甘みがガツンときますが、こちらは甘みあっさり、濃茶の苦み・旨味がしっかり際立ってます。
主婦きりんのまとめ
マールブランシュは、ケーキもありますが洋菓子「茶の菓」が有名です。
京都府下の店舗
京都北山本店/加加阿365祇園店/清水坂店/嵐山店/工房直売店/八条口店/京都タワーサンド店/ポルタ店/アスティ京都店/JR京都伊勢丹店/京都高島屋店/大丸京都店※只今、休業中の店舗あります
「茶の菓」は、大人のお菓子かなと思います。
茶葉の苦いキレ味とホワイトチョコレートの甘みが絶妙のバランスになっていて、甘みしっかりめが茶の菓、あっさりめが涼 茶の菓という感じです。
どちらも茶葉の甘みの中に、キレ味抜群の苦み・旨味を感じられます。
見た目も、深い緑に和の焼き印がおしゃれですね~。
大丸京都店限定のふんわりシフォンサンドは1つ432円とお得で、きりんの個人的な意見ですが、高いケーキよりおいしく感じます。
食べやすいサイズ感と価格なので、手土産にちょうどよいと思います。
今回はメロンでしたが、あまおうもすごく美味しいですよ~♡