こんにちは、きりんです。
数か月前に、タイからのお土産をいただきました。
タイからのお土産は他にも、ドライマンゴー・プリッツ(トムヤムクン味)・NARAYAグッズ・象グッズといただきましたが、
普段使えない物が試せて(食べれて)、毎回すごく嬉しいです~。
今回は、いただいたデンティス歯磨き粉&マンゴスチン石鹸を使用した感想をまとめました。
タイ土産をお探しの方、おすすめですよ~。
デンティス歯磨き粉
デンティス 歯磨き粉
マンゴスチン石鹸
made in Thailand の高級歯磨き粉です。タイは歯磨き粉の種類が多く、こちらのデンティスは海外セレブからも愛されています。
天然成分が9種類入っていて、植物エキスの力で口臭予防効果・ホワイトニング効果があります。日本でも認知度が高く、人気がある商品です。
マンゴスチン石鹸
made in Thailandのマンゴスチン石鹸は、何種類かブランドがあります。
こちらは、タイ王国の国立病院「マバイブーベ」で作られた、歴史ある石鹸です。マンゴスチンにハーブを練りこんで作られ、美容効果の高い石鹸として有名です。
マンゴスチン石鹸の中では、1番ポピュラーで知名度があります。
価格
デンティス歯磨き粉
■タイ:(50g)250円くらい/(100g)450円くらい
■日本:(100g)1100~1300円
【 購入場所 】
タイ:大手薬局の他、スーパー、コンビニ(セブンイレブン)、空港。
■ローカルマーケットで購入すると、かなり安いです。
日本:Amazon、楽天、大手薬局、ドンキホーテなど
マンゴスチン石鹸
■タイ:1個100円ほど
■日本:1個700円~
【 購入場所 】
タイ:バンコク市内のデパート、スーパー、コンビニ
日本:Amazon、楽天
使用した感想
デンティス歯磨き粉
以前、店頭で見たことがあったこちらの歯磨き粉。
「 恋するハミガキ 」1度は聞いたことありますよね。
わが家は甘いクリアクリーン派なので、あえて高いお金を払って買う事はありませんでしたが、お土産って色々お試しができて本当に嬉しいですね。
さっそく使用してみました。
中身は水色で口臭予防の効果があるというだけあって、ミント味がしっかりします。
万人受けするような、クセのないミントです。
昔ながらの歯磨き粉のような味でした。

いつもの歯磨き粉と違っていた点は、あまり泡立たないことです。
途中泡々になって口から垂れてこないので、歯磨きしっかりしやすいです。
あと、水分は少なく固めです。なので、けっこう力いれて出します!!
ただ、蓋がワンタッチではなく、くるくる回して閉じるタイプなので面倒くさいです。
蓋をせず、固まってしまうパターンですね。。
ホワイトニング効果はまだ使用途中なので、わかり次第記事追加しますね。
リピーター多いのがわかるような気がします。
2021/2/19追記
ホワイトニング効果ですが、約半年ほぼ毎日使用しましたが白くなってません。。
なっていたとしてもかなり微妙です。(そりゃそうかな)ほぼゼーローです。
ただスッキリした甘みのない味なので、クリアクリーンより味は好みになったかもしれません。
ただやはりキャップの開け閉めがメンドクサイですね。
マンゴスチン石鹸
人気があるといわれている「マバイブーベ」のマンゴスチン石鹸ですが、100円というだけあって外箱が安っぽいです。。
袋に詰め詰めにいっぱい入っていたせいですかね??ボロボロです。

見た目は、茶色の固めな石鹸です。
使用感は、こちらもデンティス同様あまり泡立ちません。
ですが、洗い終わるとお肌がキュッキュッと音が鳴りそうなくらい、さっぱりです。
タイは、南国でずっと常夏なので、しっかり汗を落とす為でしょうか?
日本の夏場、さっぱりしたい時にすごくいいと思います。
感じとしては、昔ながらの牛乳石鹸に似ている気がします!!
主婦きりんのまとめ
タイのお土産は、夫が出張に行ったり、知人も多いのでいただく機会が多いです。
食べ物はなんだかんだ言っても、日本製が美味しいなと思ってしまうのですが、今回の歯磨き粉とマンゴスチン石鹸は全然普通に使える!!と思いました。
きりん個人は、歯磨き粉に関しては長年使っているクリアクリーンから離れることはありませんが、人気があるのがわかる商品です。
歯磨き後の適度なすっきり感、香り、味、万人受けする物だと思います。
マンゴスチン石鹸に関しては、昔からある日本の石鹸にすごく似ていると思います。
昔から定番であるものは、やはり飽きずに愛用できる価格と、使い心地がポイントなのだと思います。
日本でも購入できますが、現地に比べかなり値段が高くなります。